こんにちは、かつです
今回は私自身が
なぜオーストラリアワーホリを選んだのか、
何をしたくてワーホリに行ったのか、
どんな感じの一年を過ごしたのかについて書いていこうと思います!
ただの経験談を語るだけの投稿ですが、これからワーホリに行きたい人などの参考になると思いますのでぜひ最後までご覧ください!
オーストラリアワーホリに行くきっかけ
2023年の4月、私は大学4年生になって就活も始めないといけなくなりました。これからの進路を考えていくと「このまま普通に就職して自分のしたいことができるのか」と悩み始めてました。
もともと海外に興味があり、大学選びも留学に強そうな大学で選んで、大学時代に海外に行くことを考えてました。
でも、コロナ禍で大学生活の半分以上がオンラインになってしまい、留学にも行くことができませんでした…
海外に行きたい気持ちはまだまだあったので、
「仕事で海外に行ける会社に行けばいいんじゃないか」と思っていました。
しかし現実はそんな甘くなく、新人がすぐ海外派遣なんかに連れてってもらえるわけないでしょと教えられ、英語も話せないので海外の会社に就職することも難しい。
さらに就活を始めて、集団説明会などにも参加してみても、別にやりたいこともなく、
「みんなと同じようなスーツ着て、必死に会社の下で働く」っていうことを想像したら、
ワクワクしないし、「自分には合ってないな」「自分って社会に合ってないな」って感じちゃったんですよね。
そんな時に彼女が、コロナ明けで、ワーホリに行き始めた人を見て、
「オーストラリアのワーホリ行かない?」って提案してくれて、
確かに「会社に入って何年か我慢しないと海外に行けない」とか考えてたけど、
海外行きたいなら「自分で行っちゃえばいいだけじゃん!」って気づいちゃったんです。
こんな感じで私のオーストラリアワーホリが決まりました。
まあ、結局は会社に入りたくなくて、就活から逃げたって感じなんですけどね笑
何をしにオーストラリアに行くのか?
まず、なんで海外にいきたかったのかっていうのも、「経験がしたかったから」というのが大きかったと思います。
小さい時から東南アジアの方に連れてってもらえることが多く、そこで日本との違いを知ったら、「日本だけじゃなくてもっと広い世界を見て経験して知ってみたい」っていうのが根本にあったと思ってます。ただの好奇心ですね、
オーストラリアワーホリだったら1年以上いけるし、海外を経験するにはとてもいいと思いましたが、大事な大事な20代。
帰ってきて何も得るものがなかったってなるのは流石に怖かったので、ちゃんと目的を決めてからいこうと思って考えました。
そこで考えたなぜオーストラリアに行くのかリストがこれです。
- 海外での生活、文化を経験するため
- 旅行や仕事で英語を話せるようになるため
- 新しい環境に飛び込むため
- 20代で様々な事に挑戦したいため
- 広い視点で物事を見れるようにするため
- 外国人との交流を増やすため
- 人生において旅行することが1番だから
- サーフィンしたいから
- トラベルインフルエンサーになる第一歩のため
結構まともなこと書いてますよね?
今までダラダラ過ごしてしまってた分頑張っていこうと覚悟決めてました。
あとは会社で働きたくないっていう気持ちと、旅をし続けたい気持ちがあるのでトラベルインフルエンサーになる第一歩のためともしてます。
この結果は後々書いていきますね。
余談ですが、、、
彼女と一緒に行くことは周りには猛反対されてました。
海外に長期間行くってなると「英語が話せるようになるため!」みたいに決めつけてきて、まあ話せるようにはなりたいけど。
2人で行ったら絶対英語話せるようにはならないよみたいに言われまくりました。
言いたいことはわかるけど、他の目的もあるし、20代やりたいことやって楽しむことも大切だと思うから気にせず計画進めました。
親は「ワーキングホリデーのホリデーしに行くんでしょ」ということで送り出してくれました笑
オーストラリアでの計画を立てる
目的はできたので、次にオーストラリアでの計画です。
オーストラリアはワーホリで3年間滞在することができるのですが、流石に3年間は長いと思い、他にもいろんな国に行ってみたかったので2年間で計画を立てました。
大学を卒業して4月から渡豪することに決めてたので
- 4月〜5月 語学学校に通う
- 6月〜8月 車を買うために働く
- 9月〜12月 ファームで働いてセカンドビザを取る
- 12月〜 自由に好きな場所を見つけて好きな仕事をする
- 2年目の前半か後半 お金次第でオーストラリア一周
こんな感じの大雑把な計画を立てました。
他にもやりたいことリストで
こんな感じなことも考えていました。
ではこの計画は順調に進んだのか、やりたいことはできたのか、目的は達成できているのか?
まだ1年目が終わっただけですが、どんな感じの1年を過ごしてきたのかを次に書いていきます!
ワーホリ1年間の流れ
ワーホリ1年の流れをざっくりまとめてみました!
詳しい話はそれぞれの記事で書いていくので、気になる部分があればそっちもぜひ読んでみてください!
こうして振り返ってみると、一応計画通りに進んではいるけど…
カッコ内の不安な声、多くないですか?(笑)
実際は「順調そうに見えて、めちゃくちゃ大変だった」って感じでした。
まぁ、計画通りにいかないのがワーホリなんですよね笑。
目標がどうなったのかを簡単に説明すると
海外での生活、文化を経験するため
オーストラリアで暮らせて経験できた!- 旅行や仕事で英語を話せるようになるため
英語は全然でした。 新しい環境に飛び込むため
一年でいろんな環境変化がありました。- 20代で様々な事に挑戦したいため
まだまだ挑戦したりてないかな? 広い視点で物事を見れるようにするため
落ち着いて対応できるようにはなったかも- 外国人との交流を増やすため
そんなにたくさんの人とは交流できなかった - 人生において旅行することが1番だから
旅行は全然できてない! サーフィンしたいから
サーフィンはたくさんできた!- トラベルインフルエンサーになる第一歩のため
全然できなかった
こんな感じでした
それぞれの詳しい話は、また別の記事でじっくり語っていきますね!
コメント